1. 形容词
い+です
あつい ー 熱いです
さむい ー さむいです
からい ー からいです
あたらしい ー あたらしいです
むずかしい ー むずかしいです
おもしろい ー おもしろいです
つまらない ー つまらないです
2. 形容词 否定
い ー くない
ないです ー ありません
あつい ー あつくない です 熱くありません
さむい ー さむくない です 寒くありません
からい ー からくない です 辛くありません
あたらしい ー 新しくないです 新しくありません
むずかしい ー 難しくないです 難しくありません
おもしろい ー 面白くないです 面白くありません
つまらない ー つまらなくないです つまらなくありません
3. 形容词 过去式
い ー かった
あつい ー あつかった です
さむい ー さむかった です
からい ー からかった です
あたらしい ー あたらしかった です
むずかしい ー むずかしかった です
おもしろい ー おもしろかった です
つまらない ー つまらなかった です
今日は 暑いです。 昨日は 暑かったです
4. 名は 一类形です
一类形容词作谓语时要在后面加です
- 四川料理は 辛いです
- あのスープは 冷たいです
- このお茶は 熱いです
练习
魏先生很帅
魏さんは かっこいいです
5. 一类形容词作谓语时的否定
い ー くない
- このスープは 熱くないです
- 今日は 寒くないです
- この本は 高くありません
いいです ー よくないです よくありません
练习
这场考试不难
この試験は 難しくないです
6. 一类形容词作谓语时的过去形式
い ー かった です い ー くなかった です い ー くありませんでした
- 旅行は 楽しかったです
- 昨日は 寒くなかったです
- 昨日は 寒くありませんでした
练习
10年前,小王不高
十年前、王さんは 高くなかったです
7. 一类形容词 + 名词
一类形容词可以直接修饰名词
- 広い国
- 青い海
- 美味しい料理
- 白い紙
练习
帅气的魏先生
かっこいい魏さん
8. をーは
第五课的语法6 除了表示提示主题 は 「对比」
- 小野さんは 今日は 休みます。
- 小野先生,其他的时候不休息,就今天休息
- 森さんは 毎朝 何時に 起きますか
- いつもは 7時ごろです
第六课的语法6 は「对比」时,可以单独使用。也可以加在 に、で、へ、から、まで、と的后面线构成复合形式 - 私の 部屋に 電話があります。
- わたしの 部屋には 電話がありません
- 韓国へは 行きました。中国へは 行きませんでした。
コーヒーを 飲みます 话题,对比 コーヒーは 飲みます 我只喝咖啡
- この本は 李さんに もらいました
- 私は コーヒーは 飲みません
- 私は ジョーヒーをは 飲みません 错误的
9. あまり + 一类形容词/动词否定
表示程度不高
- このスープは あまり 熱くないです
- 試験は あまり 難しくありませんでした
练习
我不怎么去图书管
私は あまり 図書館へ 行きません
10. 表示程度的副词
とても/たいへん 很,非常
すこし/ちょっと 一点儿
あまり+ 否定 不太~
全然 + 否定 根本不~
- この 料理は とても 美味しいです
- この スープは 少し 辛いです
- 試験は 全然 難しくありませんでした
表达及词语讲解
- 多い 少ない 多いはん 错误 本は 多いです 本は 少ないです たくさんの本
- 子供用 女性用 ワイン用
- あら あれ あら是女生用的
- 熱くないですか 不热么? 回答: はい 熱くないです いいえ、熱くないです
- ああ
- ちょうど いい
- お湯 水
- 甘い 塩辛い 酸っぱい 辛い 苦い
课文
A: 天気は よかったですか
B:いいえ、あまり よくなかったです
A: 天安門へ 行きましたか
B:はい。とても 大きい 建物ですね
A: 万里の長城 北京から 遠いですか
B:いいえ、あまり 遠くないです
A:北京ダックは 食べましたか
B:はい 食べました。 とても 美味しかったですよ
李:小野さん、この浴衣は ちょっと 小さいです
小野:あら、それは 子供用ですよ。これを どうぞ。
李:これは ちょうど いいです
小野:李さん、熱くないですか
李:いいえ、ちょうど いいです。とても 気持ちがいいですね。
李:小野さん、それは 何ですか
小野:ああ、これは 温泉の お湯です。 李さんも 飲みますか。
李:ええ、あまり 美味しくないですね